-
「ツインパネルスモーカーDUO-DX」を使って、気軽に燻製を始めてみましょう!
大人も子供も大好きなとりの手羽先の燻製は、いつも奪い合いになるぐらいに大人気です。
ソミュール液に浸けて、乾燥、燻製するだけの、とってもお手軽カンタンメニューです!【材料】
とり手羽先 10〜15本 –調味液– 水 500cc 塩 25g 醤油 200cc 砂糖 25g
作り方
-
1
ソミュール液を作ります。
小鍋にソミュール液の材料をすべて入れ、1分ほど沸騰させた後放置して冷まします。 -
2
とりの手羽先をジップロックなどの袋に入れ、ソミュール液を注ぎ、口をしっかりと止めます。
この時、出来るだけ袋の中の空気を抜きながら止めると、まんべんなく浸かります。 -
3
1日ぐらい浸けこんだら、袋から取り出してキッチンペーパーなどで水分を拭き取ります。
ソミュール液は濃いように見えますが、この時点ではあまり色は付いていません。 -
4
とりの手羽先を『ドライバスケット』などで乾燥させます。
夏のような暑い時期は、お皿に並べて冷蔵庫の中で乾燥させるなど、食中毒予防の対策を必要です。
-
5
『ツインパネルスモーカーDUO-DX』の下部に電熱器をセットします。
今回は、『シーズ電熱器丸型(1000W)』を使用しました。
生の手羽先に火を通すため、チップは使わずに、電熱器のみで庫内の温度を上げ、火を通します。 -
6
とりの手羽先を重ならないように、網の上にのせ、電熱器を付けます。
-
7
庫内の蒸気を逃がすため、『ツインパネルスモーカーDUO-DX』の小窓を少し開けます。
-
8
『サーモスタット』を80℃にセットします。
1時間ほど経ったら扉を開け、つまようじなどを刺して中まで火が通っているか確認します。